株式会社ひろし不動産
宮古島移住新生活応援します!!
透明の蒼に包まれたかぎ島宮古島 
~あなたもパラダイスに住んでみませんか~
宮古島の不動産、土地・店舗・一軒家の売買、
賃貸マンション・賃貸アパートをご紹介
| 株式会社ひろし不動産:DATA | |
| 住所 | 〒906-0013 沖縄県宮古島市平良字下里907-2-1F | 
| 電話 | 0980-72-2277 | 
| FAX | 0980-72-8808 | 
| URL | http://www.hiroshif.com/ | 
| 営業 | |
| 駐車場 | 駐車料金 無料 | 
| 業種 | 損害保険代理店、建物売買、土地売買、不動産鑑定、不動産管理、不動産取引 | 
| アクセス | (車) ○宮古空港ターミナルビルから約3.5km ○平良港から約1.5km | 
| お役立ち情報 | |
株式会社ひろし不動産の地図
株式会社ひろし不動産の詳細をご紹介!
賃貸物件Q&A 
●保証人は必要なの?
保証人はお二人必要です。連帯保証人になられる訳ですから成人されていて安定した収入のある方です。 
身内の方でも構いませんが、ご両親の場合はお二人(父母)で一人という扱いになります
原則としてお一人は必ず宮古島在住の方をお願いしておりますが 
移住されたばかりで宮古島内にお知り合いがいらっしゃらない場合に限り
お二人とも宮古島外の方でも例外として認めております。ただしその場合は 
契約書を郵送して署名・捺印をしてもらい当社へ返送して頂くやりとりになりますので
入居できるまで通常より時間がかかります。その点をふまえて余裕をもって 
物件をお探しください。*必要書類が揃わないと入居できません。
●契約金って?
契約金の内訳は次の通りです。 契約金 = 敷金 + 前家賃 + 仲介手数料 + 火災保険料2年間 
敷金=物件によっても異なりますが、ほとんどの物件が敷金2ヶ月になります。(家賃の2ヶ月分)
前家賃=入居される日にちによって日割りで計算いたします。 
仲介手数料=当社が仲介業務の報酬として頂く料金です。 家賃の1ヶ月分です
火災保険料=大同火災海上保険の入居者総合保険に加入して頂きます。2年間で1~2万円のコースがありお客様に選んで頂きます。 
例えば家賃が5万円の物件の場合 
敷金=100000円
(家賃の2ヶ月分)+前家賃=50000円+仲介手数料=52500円+(税込)+火災保険=10000円~20000円
合計で212500円が契約金となります。ご参考にして下さい。
●必要な書類って?
当社で作成する賃室賃貸借契約書2通 
保証人の印鑑証明書各1通ずつ(実印の証明の為)
契約者の身分証明書1通(免許証のコピーで可) 
自動車登録証又は車検証のコピー
預金通帳・口座印鑑(家賃の口座引落の為)
●電気・水道・ガスは?
【電気・水道】については当社で入居者の名義に変更いたします。
【ガス】については入居者ご本人でなければ契約できないので
入居者の皆様に直接ガス会社と契約して頂いております。(ガス開栓確認の為ガステーブルがあった方が良いそうです)契約の際に保証金として1万円が必要になります。
●すぐ入居できるの?
申込をされてから鍵の引渡まで1~2週間程(郵送等の場合)かかります。
※鍵の引渡は契約書類の作成と契約金の納入が完了した後となります。
- 次のページへ:株式会社トーワハウジング
- 前のページへ:有限会社アイホーム
中古住宅購入WEBのおすすめ業者一覧はこちら。
- おおきた不動産情報館 長野県上田市中央3丁目7−8 電話0268-25-2316
- 株式会社新東商事 愛知県名古屋市南区菊住2丁目18−11 電話052-811-6161
- 久保不動産株式会社/中央店 北海道帯広市西3条南9丁目20 電話0155-27-2103
- 株式会社長興 長野県上田市福田60−1 電話0268-27-2600
- 住友不動産販売株式会社岡山営業センター 岡山県岡山市磨屋町3−10 電話0120-005305
- 三井のリハウス緑園都市店 神奈川県横浜市泉区緑園6丁目1−14 電話045-815-3131
今日のお勧め記事 ⇒ 中古住宅購入のポイント
新築でも中古でも住宅を購入するとき、融資を受けることが多いと思います。中古住宅の場合は、この融資が大きなポイントになります。住宅の築年数、性能、耐久性によって、公的な融資の住宅金融公庫では、融資が受けられないことがあります。民間の融資のほうが、少しは住宅金融公庫よりも厳しくないようです。しかし、中古住宅の住宅ローンは、新築住宅の住宅ローンよりも条件が厳しくなることが多いそうです。たとえば、融資額や返済期間が短くなったりと制限がいろいろあります。 新築の建売住宅や、建築条件付
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。


