トップ 中古住宅購入WEBについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

中古住宅購入WEB中古住宅の購入 > 中古住宅購入時の注意点

中古住宅購入時の注意点

中古住宅購入時の注意点の画像

中古住宅を購入するとき、注意することがあります。まず、何故その物件は売りに出たのか、ということを確認したほうがいいでしょう。その物件の持ち主が転勤などで売り出したのでしたら、物件自体や他の理由ではないので心配はないでしょう。しかし、近所などの居住環境や、駅が遠かったり交通の便が不便などの理由、商業施設、学校、病院が近くにないなど、転勤以外の理由のときは、いろいろ問題が起こることがあるので、きちんと確認したほうがいいでしょう。

他の注意点としては、中古住宅の中には建築基準法や、不適格建築物など法律に違反している物件もあります。これらの物件は、建て替えのときや、増築したいときに希望するように出来ない場合があるので、必ず確認しなくてはいけません。
建築時に色々こだわって建てた住宅は、販売の時も大きくそのこだわりを売りにしています。そのような物件は、意外にも基礎工事や内装まで細かくこだわって建てていることが多いので、しっかりした安心な物件だったりします。しかし、こだわって建てた住宅は、目は引くものの購入にまで至らないケースが多いので、手に入りやすい価格で売り出していることがあります。このような物件は意外にもお得なのです。

新築物件は、材料費、工賃、人件費など、販売価格に経費が上乗せされて販売されています。しかし、中古物件はそのような経費は上乗せされず、住宅のみの値段ですから求めやすい価格になっているのです。中古住宅の価格に影響するのが、築年数、建築の仕方、周辺環境、物件の状態などが価格に影響します。ですから、築年数が20年以上経っている住宅は、住宅自体の価値はほとんどなく土地の価格だけになっていることが多いです。20年以上経っている物件で、いい住環境でしたら、土地を購入する感覚で購入するといいでしょう。

そして、新築住宅、中古住宅と価格に何が影響するかを確認して、その住宅は適正な価格がつけられているのか相場の価格なのかを、確認しましょう。やはり、求めやすい価格は中古住宅のほうでしょう。

中古住宅購入WEBのおすすめ業者一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ 中古住宅について

中古住宅だけではなく、新築住宅にもいえることなのですが、購入する際は住宅をよく見てみるようにしましょう。そして、立地、周辺環境もよく見てみましょう。自分で何度も物件を見に行き、詳しく見たり、試しに動かしてみたりすると事前に不具合がわかることがあります。このように前もって、設備に関しては修繕したり改善したりすることができます。しかし、何度物件に足を運んでみてもわからない問題もあります。 権利関係の問題には自分自身で解決することは困難です。相続絡み、住宅からの立ち退き問題、負債

中古住宅購入WEBについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。